運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
262件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-10-11 第205回国会 衆議院 本会議 第3号

私が国政を目指すこととなりましたのは、バブル経済崩壊後、地元青年会議所の活動に携わり、当時の国政閉塞感を感じていた頃でした。平成八年十月二十日、多くの皆様と初当選の喜びを分かち合っている際、引退を決意した伯父が衆議院議員として最後に付けていた、裏面に第四十回総選挙と刻印された議員バッチを胸から取り外し、私の胸に付けてくれたことは、昨日のことのように思い出されます。  

大島理森

2021-06-08 第204回国会 参議院 経済産業委員会 第9号

政府参考人(新原浩朗君) まず、このバブル経済崩壊後の過剰設備過剰債務背景にして、委員御指摘のとおりで、その解消を図ることを目的として、当時選択集中と言っていたわけでございますが、中核的事業選択集中を促す事業再編支援を盛り込んだ産活法を一九九九年に制定をいたしました。これが第一段階の目的でございます。  

新原浩朗

2021-06-03 第204回国会 参議院 経済産業委員会 第8号

こうしたシェア低下背景には、国際的に半導体の設計、製造が垂直統合型から水平分業型に移行する中、自前主義に陥り、世界とつながるオープンイノベーションエコシステムを築けなかったこと、また、バブル経済崩壊後の長期不況により将来に向けた思い切った投資ができず、国内企業のビジネスが縮小してきたことなど、様々な要因があるものというふうに考えております。

三浦章豪

2021-04-13 第204回国会 参議院 財政金融委員会 第9号

日経平均株価は、二月十五日の終値で、バブル経済崩壊以来三十年半ぶりに三万円台を回復しました。ただ、この株価水準につきましては実体経済と乖離しており、大規模金融緩和による投資マネーの流入などの影響を指摘する声もあります。また、日銀による上場投資信託、ETFの大量買入れや年金積立金管理運用独立行政法人、GPIFによる運用など、公的な資金が市場を支えている側面も大きいのではないかなと思います。  

牧山ひろえ

2021-03-02 第204回国会 衆議院 本会議 第10号

これらが相互に絡んで、バブル経済崩壊以降、我が国経済は三十年に及んで停滞し続けています。  昭和の終わり頃には一億総中流と言われていた我が国社会が、今や、格差社会、子供の貧困などと言われるようになってしまいました。分厚い中間層が、いつの間にか、すっかり細ってしまいました。分厚い中間層を取り戻す、経済格差是正、これこそが我が国が取り組むべき課題です。  

櫻井周

2021-02-24 第204回国会 衆議院 財務金融委員会 第6号

そして、そうした課題が何となく解決されないままずるずる来てしまっているがゆえに、バブル経済崩壊以降、我が国は三十年に及ぶ停滞というのがあるのではなかろうか、こういうふうに考えるところでございます。  もう少し個別に見ていきますと、少子化人口減少についてでございますが、少子化については、特に第二次ベビーブーマー、団塊ジュニア世代というふうに言われますが、ちょうど私の世代でございます。

櫻井周

2020-02-25 第201回国会 衆議院 予算委員会第七分科会 第1号

○中原政府参考人 バブル経済崩壊後、GDPが伸び悩みました背景に、いわゆる失われた二十年の中で、デフレを経験しまして労働生産性上昇率が低下してきたということに加えまして、アベノミクスが始まる以前には、生産年齢人口が減少する中、就業者数も減少してきたということがあるものというふうに認識をさせていただいてございます。  

中原裕彦

2019-12-03 第200回国会 参議院 財政金融委員会 第5号

黒田 東彦君     ─────────────   本日の会議に付した案件 ○理事補欠選任の件 ○政府参考人出席要求に関する件 ○参考人出席要求に関する件 ○財政及び金融等に関する調査  (金融機能の再生のための緊急措置に関する法  律第五条の規定に基づく破綻金融機関の処理の  ために講じた措置内容等に関する報告に関す  る件)  (長期計画に基づく財政出動必要性に関する  件)  (バブル経済崩壊

会議録情報

2019-03-19 第198回国会 衆議院 地方創生に関する特別委員会 第3号

ただ、その中で、さっき大臣がおっしゃった、経済が堅調になって日本経済全体が盛り上がる、それで東京へ来るというような流れもあったのでありますが、やはり最近の流れというのは、まさにバブル経済崩壊後、地方経済打撃を受けて、地方に住めなくなったみたいなところもあったりしまして、この平成の時代の二十二年続いた東京一極集中転入超過、ここを何とかしなきゃならぬな、こう我々も思っているわけであります。  

桝屋敬悟

2018-04-23 第196回国会 参議院 決算委員会 第3号

バブル経済崩壊後の一九九〇年代、よく失われた十年と呼ばれておりましたが、二〇〇〇年代に入ってからも日本経済成長は、一九七〇年代、八〇年代、それに比べて緩慢なものにとどまっておりました。バブル崩壊後露呈しました銀行の不良債権問題や企業のバランスシートの傷み、そういった問題が基本的に解決していたにもかかわらず、経済成長バブル崩壊以前の水準に戻らなかった、こういった状態でした。

高木かおり

2016-11-17 第192回国会 参議院 総務委員会 第5号

当時、交付税特別会計借入金増嵩を続けていましたが、これはバブル経済崩壊後の不況が主たる要因であるはずであるのに、交付税特会借入れ地方の国への依存を助長しており地方モラルハザードを起こしているなどと盛んに言われ、あたかも地方財政運営に主たる要因があるかのごとき主張が唱えられました。

吉川沙織

2016-11-09 第192回国会 参議院 本会議 第9号

一つは、バブル経済崩壊後、政府景気対策として地方自治体に単独で公共事業を増やすよう主導、誘導したことです。これにより、バブルが破綻したにもかかわらず、全国各地大型公共事業が新たに着手され、結果、その多くが失敗し、多額の借金が地方に積み上がることになりました。  もう一つは、消費税の増税が景気を冷え込ませ、地方財政にも大きな打撃となったことです。

山下芳生

2015-04-16 第189回国会 参議院 厚生労働委員会 第7号

しかし、バブル経済崩壊後の厳しい経済情勢の中で、企業側が支出します教育訓練費、これも低下傾向にございます。個人の側が負担します教育訓練費も低下している、そういった現状があります。  また、この点を非正規雇用労働者増加という観点から見ますと、若者が初めて職業に就く先が非正規であるという割合が総務省就業構造基本統計調査によりますと約四割に達していると。

杉久武

2015-03-06 第189回国会 衆議院 予算委員会 第15号

安倍内閣総理大臣 地方財政状況については、まず、バブル経済崩壊後の九〇年代の景気対策による公共事業等大幅増に伴い、地方債償還額増加に加えて、高齢化の進展によって、一貫して社会保障関係費増加が続き、義務的経費の増大が財政を圧迫してきたところであります。同時に、長引く景気低迷デフレ等影響によって、地方税収低迷が続いてきている。

安倍晋三

2014-05-29 第186回国会 参議院 総務委員会 第23号

バブル経済崩壊後、民間企業では、業績維持のためなどで人件費圧縮に奔走しました。立地条件効率性の問題から一律的に例えば窓口を閉鎖してしまう、そして効率化の名の下に現場対応部門が一律削減される例があるなど、一定数値などにより効率性を優先して人員の配置、人件費削減等が行われている事例がたくさんございます。

吉川沙織

2014-04-18 第186回国会 衆議院 内閣委員会 第14号

我が国は、バブル経済崩壊後の長期間の景気低迷や、高齢化社会、また先日も人口推計によりますと我が国の四人に一人が六十五歳以上という中で、その時々の社会情勢東日本大震災等もありました、さまざまな複合的な要因の上に、年間の自殺者の数が三万人を超えるという状況が長らく続いてまいりました。  

勝俣孝明